【経験談】テニスの試合で、余裕はどうやって作るの?【3つ紹介】

こんにちは、Goです!

今年に入って、2投稿目のブログとなります。

ぼちぼち順調に書き始められているので、少しホッとしています。

そんなところで、今日は「【経験談】テニスの試合で、余裕はどうやって作るの?【3つ紹介】」について書いていきます。

結論から書きます。

①今、自分ができる事を徹底する

②最悪のシナリオを考えて、心の準備をする

③余裕が作れると思わない方がマシ

これら3つを自分の経験談と合わせて、紹介していきます。

①今、自分ができる事を徹底する

テニスの試合で余裕を作るには、今、自分ができる事を徹底することです。

試合で余裕が無い時にやってしまいがちな事は、自分ができない事に集中してしまっているときが意外と多いです。

また、そのことすら気付いていないケースがほとんどです。

そして、気付いたら試合に負けてしまっているという…。

多くの方は経験したことがあるのではないでしょうか?

余裕が無くなると、どうしても自分を客観視できず、感情に左右され、自分ができることが消えてしまいます…。

僕も試合に出たばかりの時は、頭が真っ白になり、自分ができる事が一切分からなくなり、不安に押しつぶされていました。

テニスコート上では、誰かが助けてくれるなんてことは一切無く、本当に逃げ出したいと本気で思っていました。

でも、少しずつ試合を重ねていくうちに、少しずつ自分ができる事にフォーカスできるようになりました。

僕の経験で言えば、「次の試合はとにかく1ポイント10ラリーは絶対に続ける!」と決めて試合に入る事でした。

たった1つのことなのですが、これを達成できた時は自信になりました。

1ポイント10ラリーを常に毎ポイントできた自負はあって、結果は0-6、0-6で負けました。

でも、人生初めて自分が決めた事を試合で徹底したことで、不安に押しつぶされる感覚は終始ありませんでした。

完膚なきまでに負けておいて余裕を作れたなんて言えません…。

しかし、一つ言い切れるのは迷いが一切ありませんでした。

これが大事なんだと思っています。

試合で一番良くないパターンは、迷いが生じることです。

そうすると、余裕とは一切かけ離れてしまいます。

なので、ぜひ皆さんも、自分ができる事をまず1つしっかり決めて試合に臨んでみて下さい!

試合の勝敗より、自分がその1つを終始徹底できれば、大きな自信がつきます!

②最悪のシナリオを考えて、心の準備をする

テニスの試合で余裕を作るには、最悪のシナリオを考えて、心の準備をすることです。

余裕が無くなるという事は、試合で想定外のことが起こるときに生じます。

日常の生活で、想定外のことが起こるとアタフタしてしまうのと一緒です。

試合で全て想定内に収められたら、素晴らしいことですが、中々それは難しいです。

では、どうやって想定外を無くせばいいのか?

単純に、最悪のシナリオを考えて、それに対する心の準備をすればいいのです。

最悪のシナリオって、例えば、どんな?

例えば、①緊張しまくって、練習通りのプレーが全くできない…とか、②思った以上にタフな試合になって、両足をつってしまう…とかです。

僕だったら、これらに対してこんな風に考えます。

①に対する心の準備であれば、練習通りのプレーが全くできないのであれば、とにかく足をいつもより動かして、ど真ん中にしっかり返すことだけを考える

②に対する心の準備であれば、なるべく足を使わないように、スライスのみを使って誤魔化しながら、相手に悟られないようにうまくやる

です。

これらは僕の経験談からくる対処法ですが、試合で経験することで、身に付きました。

もちろん、各々最悪のシナリオは違って当然だと思いますし、そこに対するアプローチの仕方は違っていいと思います。

ただそれを自分で認識しているかどうかが凄く大切です。

テニスの試合は、1人で戦わなければいけないので、試合中、常に思考を止めない事が求められます。

正直、めちゃくちゃタフなスポーツですが、こういう積み重ねが余裕を作る事に繋がります。

皆さんも自身の試合経験から、最悪のシナリオ、そして、それに対する心構えをしっかり考えておくことをオススメします。

③余裕が作れると思わない方がマシ

テニスの試合で余裕を作るには、そもそも余裕が作れると思わない方がマシです。

テニスコーチをしていて、生徒さんによく言われるのは

「Goコーチは、何でいつもそんな冷静に試合できるの?どうやって、そんな淡々と試合運びできるんだろう?」

です。

両親からも

「Goは、いつもドッシリ構えているよねぇ~」

と言われるぐらいです。

傍から見てそういう風に見られるのは、僕としては正直嬉しいです。

それは相手からもそう見えているわけですから。

しかし、皆さんが思っているのとは裏腹に、めちゃくちゃ緊張していますし、「余裕を作れたらどれだけ楽なんだろう?」毎回思っています。

ここまで2つ余裕を作る方法を紹介してきましたが、最後に僕が皆さんに伝えたいのは、余裕なんて一切ありませんし、作ろうとも思っていません。

僕が弱い時、「強い人は余裕があって良いなぁ~」と思っていて、「強くなれば、余裕が生まれるのかな~?」と思っていました。

でも、どれだけ強くなっても、余裕が生まれるなんてことは無かったです。

ただ、余裕がない中で、どう対応していくか、という適応能力が身に付くだけなんだと気付きました。

それが高ければ高いほど、想定外のことが起こっても対応できるようになりますし、上手く行かない時もありますが、比較的、対応できるようになっていきます。

まとめてしまうと、試合経験の中から自分と向き合って、対応力を高めていくことが大事です。

簡単な道ではありませんし、正直、地道な作業ですが、それを乗り越えていくと、また新たな景色が見えて、楽しくなっていきます。

ぜひ、皆さんも試合経験値を上げて、対応力を上げていってください!

以上が「【経験談】テニスの試合で、余裕はどうやって作るの?【3つ紹介】」でした。

~ちょこっと雑談トーク~

今のGoのリアル

アメリカに来て、もうすぐ11ヶ月が経とうとしています。

アメリカという異国の地で、未経験の飲食店に就き、さらには9ヶ月目にして店長を任されるという…。

正直、10年分ぐらい経験したんじゃないか、というスピードで前進しています。

だからこそ、苦しい時が本当に多く、乗り越えるのに必死でした。

もっと具体的に言えば、乗り越えようとも思っていなく、逃げ出したい気持ちの方が勝っていました。

そんなGoが、最近思うことは?

こんなスピード感のある生活にも慣れてきて、「ちょっと余裕が出てきたのかな?」と思っていました。

しかし、それは違う事に気付きました。

大変さは一切変わっていませんし、慣れたは慣れましたが、単純に適応能力が上がっただけなんだなと感じました。

先ほど、3つ目に紹介したように、適応能力が上がれば、対応できるようになっていくのです。

そこに、改めて気付いたときに思った事は?

逃げることは簡単だな、と思ったんです。

つい最近まで逃げる事ばかり正直考えていましたが、もし逃げたら、何も自分に残らない、と思ったんです。

そう思えるようになったキッカケは、今、お世話になっている方の考え方を日々聞いてきたことです。

人生に対する向き合い方、感覚、価値観、いろんな観点から物事を見ていて、僕には到底そのレベルには届きませんが、そんな中から、逃げずに頑張る事で見える景色があるんだな~というのを肌で体感しています。

まだまだこれから気付きは沢山あると思いますが、1日1日焦らず、じっくり学んでいきたいと思います!

そして、また1つ、皆さんにお知らせです!

今年から自分のテニスのInstagram開設しました。

アカウント名は、go.tenniscoach_usaです。

自分のテニス動画を載せています。

もしよかったら、お暇な時にでも覗いてみて下さい!

少しでも参考になれば、嬉しいです!

それでは、また~!!

下記に過去記事が載ってあるので、ぜひ良かったら読んでみてください💁‍♂️

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です