ショートコートラリーでネットは絶対にありえない!【テニス選手としての基本】

こんにちは、Goです!

今日は、『ショートコートラリーでネットすることは絶対にありえない!【テニス選手としての基本】』を書いていきたいと思います!

ショートコートラリーとは?

テニスコートのサービスラインで、2人でラリーをすることです。

その名の通り、ショート=短い、なので、短い距離感でラリーをします。

テニス選手はまず始めにショートコートラリーから始めます。

これは、テニスをしている方であれば、当たり前の事だと思います。

ショートコートラリーはテニス選手にとってウォーミングアップに当たります。

ここから本題に入ります!

題名にもある通り、『ショートコートラリーでネットすることは絶対にありえない!』とありますが、それはどういうことなのか?

分かりやすい例を出して説明していきたいと思います。

1+1=2

1-1=0

この計算は誰もができますよね?

考えなくてもパッとできますよね?

当たり前ですよね?

皆さんからしたら、「何言ってるの!?馬鹿にしてるの!?」と思われるレベルですよね。

なぜそう思われるのか?

この計算は小学1年生、2年生を通過してきた人たちからしたら、当たり前だからです。

はい、この当たり前という言葉、ここが今回の肝なのです!

え、どういうこと!?と思ったあなた!!笑

はい、シンプルに説明していきますね!

誰もが見て、この足し算、引き算が当たり前にできるように、テニス選手であれば、ショートコートラリーでネットしないことは当たり前なのです。

要するに、ショートコートラリーでネットすることは、テニス選手からすると「何言ってるの!?馬鹿にしてるの!?」と思われるレベルなのです。

もちろん、人間はミスを犯す生き物なので、テニス選手でもショートコートラリーでネットミスすることはあります。

ただ僕が言いたいことは、テニス選手はネットミスに対して物凄く重きを置いているということです。

ただし、先ほど足し算、引き算を例に出しましたが、最も異なる部分があります。

それは、集中力です。

テニスコートに立てば、テニス選手は異常なほどまでの集中力を発揮します。

ネットミス1つに対して、次のように自分を追い込むのですから。

「何やってるんだ、俺は!!ネットするぐらいの集中力でテニスコートに立ってるんじゃないよ!もっと集中しろっ!」

だからこそ、テニス選手は応援して下さる方々に感動を与えられるのです。

それだけ人生を賭けてテニスに没頭して、自分と向き合っているからです。

少し大きな話になってしまいましたが、ネットしたらテニス選手は大きく捉えます。

逆に捉えれば、「ネットしない!」ということはテニス選手の基本なのです。

そうやって真剣に考えてテニスをしていれば、必ず強くなります。

僕が正しくそうでした。

アメリカでテニスを3年間していた時、ネットミスしたら、コーチから毎度の事、怒られていましたから。。。笑

でも、そのお陰で本当にネットミスが少なくなり、今でもネットミスはしますが、一回のネットミスで

「おい!もっと集中しろ!」

と自分で自分を鼓舞するように変わりました!

はい、以上がショートコートラリーでネットは絶対にありえない!【テニス選手としての基本】でした。

今日は、この辺にて終わらせていただきます!

ここまで読んで下さった読者様、本当にありがとうございました。

少しでも皆様のお力になれたら嬉しく思います!

それでは、また明日~!

See you tomorrow !!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です