テニスのボレーのコツ!第2弾【3つ紹介!】【初心者必見!】

こんにちは、Goです!

今日は『テニスのボレーのコツ!第2弾【3つ紹介!】【初心者必見!】』について書いていきます。

結論から書いていきます。

①ボールが当たったときのラケット面が動かないようにする

②相手のボールの勢いを利用して、自分の力は抜く

③膝を曲げて重心を落とし、さらに上半身はお尻を後ろに出さないように、ストンと下ろして真っ直ぐに保つ

この3つです。これらを順番に説明していきます。

①ボールが当たったときのラケット面が動かないようにする

ボレーはボールが当たったときのラケット面が最も大事です。

なぜなら、ボレーはストロークと違ってボールタッチが求められるからです。

なので、ちょっとでもラケットを振ったり、相手のボールに打ち負けてラケット面がブレてしまうと、ボールはコントロールできません。

意識する点は、ボールが当たったときのラケット面が動かないようにすることです。

その為には、来たボールに対して正しい位置にラケットをセットします。

その時に注意して頂きたい点は、ラケットヘッドを立てることです。

そうすることで、ラケット面が動くのを防ぐことができます。

多くの方々は(僕も含め)、ストロークが得意で、ボレーになると振ってしまう傾向があります。

なぜなら、ストロークとボレーをつい同じように考えてしまいがちだからです。

また、単純にストロークの方が練習量が多く、ボレー練習をすることが少ないので、ストロークの感覚が強くなってしまいます。

なので、積極的にボレーの練習を多くやると、自ずと「ラケット面は絶対に動かさない!」感覚を身に付けられます。

こんな風にしっかり説明させて頂いていますが、未だに僕もラケットを動かして(振って)しまうことが多いので、口を大にして皆様に強く言い切ることはできません・・・(;^ω^)情けないです(^^;;

一緒に頑張っていきましょう!笑

②相手のボールの勢いを利用して、自分の力は抜く

相手のボールには必ず勢いがあるので、その勢いを利用してください。

  • 例えば、相手のボールが速かった場合、一切自分の力は使わずにそのボールの勢いを利用して、ラケットがボールに押される分を計算してラケットセットを少し前に置くのが良いでしょう。
  • また、相手のボールが遅かった場合は足を踏み出してボールを迎えに行き、あとはラケットをセットするだけでボールは飛んでいきます。

もしも、自分の力を入れてしまうと、どうなってしまうのか?

相手のボールの力と自分の力が正面衝突して、ボールは吹っ飛んでしまいます。

実は・・・これはごく最近まで僕がしていた過ちです・・・(;^ω^)

最近、テニススクールの上司の方々とダブルスをしたのですが、その時、ボレーをするたびに、大きく吹っ飛ばしていました(;”∀”)

自分ではしっかり身体の斜め45度方向にラケットセットをして構えていたので、「何でかな~??」と不思議に思っていたのですが、上司の方に次のようにアドバイスされました。

「Goはボレーをする時に力を入れ過ぎなんだよね。

そうすると、相手のボールの力とGoの力がバチバチになって吹っ飛んじゃうよね?

だから、自分の力は一切使わないのよ。

ボールの勢いを吸収してあげないといけなくてさ。

だから、力を抜いてラケットセットするだけで十分ボールは飛んでいくよ。」

と。

テニスコーチを始めて3年が経ちますが、恥ずかしながらこの時、初めて知りました。笑

それから力を抜いて相手のボールの勢いを利用してボレーを始めたら、今までアウトばっかりしていたボールが簡単に入るようになりました。

是非、皆さんも騙されたと思って、力を抜いてボレーを打ってみましょう!

感動しますよ!笑

僕は感動しました!!笑

③膝を曲げて重心を落とし、さらに上半身はお尻を後ろに出さないように、ストンと下ろして真っ直ぐに保つ

どういうこと??

と思いますよね?

下の写真2つを見比べてみれば、すぐイメージが湧きます。

①悪い例

これは僕のお尻です。中々良いお尻していると思うんですけど、どうでしょうか??ってどうでもいいですよね(;^ω^)ふざけてすみません。笑

これは写真から分かりますが、膝を曲げて重心は落ちているものの、お尻がとても出ていますよね?

お尻が出た状態でボールを打ってしまうと、ラケット面が上に向いてしまい、アウトばっかりになってしまいます。

僕はここ最近まで、このお尻が出るスタイルでずーっとボレーをしていました・・・。

それで、試合をやると、誤魔化しながらボレーを打っていたので、入ることもあったのですが、不安が沢山あって、やはりアウトが多かったです。

テニスコーチとして失格ですよね・・・(;”∀”)

②良い例

これが『膝を曲げて重心を落とし、さらに上半身はお尻を後ろに出さないように、ストンと下ろして真っ直ぐに保つ』ということです。

写真を見ての通り、お尻が出ていませんよね?

また、上半身は真っ直ぐに保ちながら、膝を曲げて重心が落ちています。

この状態でボレーを打つと、ラケット面が上に向くことがなく、しっかり相手側を向いて安心してボレーを打つことができます。

これを意識し始めたら、より簡単にボールコントロールができるようになりました!

是非、皆さんもお尻を出さないようにして上半身を真っ直ぐに保ち、そのままストンと膝を曲げて重心を落としながらボレーしてみてはいかがでしょうか?

これが絶対正解なのかは分かりませんが、上司からのアドバイスを素直に聞き、実践してみた結果、本当にうまく行ったので、皆様に伝えさせて頂きました(^^)

以上が『かつテニスのボレーのコツ!第2弾【3つ紹介!】【初心者必見!】』でした。

少しでも皆様のボレーが上達するキッカケになれたら嬉しいです(^^)

今日もここまで読んで頂き、ありがとうございました!

いつもいつも心から感謝しています(^^)

それでは、また!

テニスのメンタル

関連記事:テニスのメンタルを強くする方法!【4つ紹介!】

テニスの技術

関連記事:テニスのボレーのコツ!第1弾【3つ紹介!】【初心者必見!】

関連記事:テニスのフォアハンドストロークのコツ!【4つ紹介!】【初心者必見】

関連記事:テニスのバックハンドストロークのコツ!【5つ紹介!】【初心者必見!】【右利きの方対象!】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です